21Mar

こんにちは、missy編集部のさきです!
これから卒業シーズン。卒業式やアルバイトなどの最終出勤日に花束をもらう機会もあると思います!
今回はもらった花束、せっかくなら1番いい方法で長い間保管したいですよね!ということで保存仕方をいくつかご紹介します♡
花束の種類
◉大きな花束
大きな花束はなかなか全部をいける花瓶がなかったり、、
せっかくの大きな花束は崩さずそのままがいい人もいるはず、、、(TT)
大きな花束編ではその大きさを変えずに保存する方法をご紹介します☺︎
◉普通の花束
普通に花瓶に飾るのもありだけど、葉っぱなどがはいっている花束はそのままアイテムとして使えたりもするんです!
今回はどんなアイテムとして使えるかをこれからご紹介します☺︎
◉一輪の花
薔薇など、一輪で貰うことも多いのではないでしょうか?
綺麗だし一輪ならこれからも保管していても邪魔にならない!!!
今回は一輪の時の保存方法もこれからご紹介します☺︎
大きい花束には!
◉とにかく、写真におさめる
これは成人式の時にもらった花束だったのですが、20本のバラだったのでどうしてもばらしたくなくてそのままの形でたくさん写真を撮りました♥
写真を記念にたくさん撮っておくといつでも思い出として枯れないので一つの保存方法です!
そして、もう一つ。置き画のアイテムとして使うという方法!
置き画のアイテムとして使う!
かなり大きいお花だとお花の主張が強くなってしまいますが、、、
リップなどの小物系の装飾として使うには最適です♥♥
バレンタインやホワイトデーもあるのでチョコを一緒に撮ってみたりもありだと思います!
普通の花束には!
◉置き画のアイテムに!
先程の大きい花束の置き画のアイテムとは別で、この大きさくらいならテーブルなどに装飾すると周りのスイーツがすごく映えます♥
これならインスタ映えも間違いなしです!!
葉っぱが花束に入ってる時はある程度時間が経っても色合いがインテリア風になるのですごくおしゃれに写真に収めれます!!
この写真を撮ったときはもらった日から2週間くらい経っていて少しずつドライフラワーになりかけているときです!
一輪の花には!
◉ドライフラワーに!
これはもともと買ったドライフラワーのものに一輪のバラもドライフラワーとして仲間入りさせたものです♥
一輪ならドライフラワーとして壁に飾ったり、インテリアとしても邪魔にならないのですごく綺麗にずっと保存することができます♥
置き画のアイテムとしても!
#ドライフラワーのある暮らし
というハッシュタグがインスタでかなり人気があるくらいドライフラワーブームはここ数年きています!!
今までにもご紹介した花束の置き画とは違って、ドライフラワーは洋服やベッドなど少しふんわり柔らかい素材のものを撮る時にドライフラワーがグッと写真をしめてくれるのでおすすめです!!
可愛く写真を撮りたい人もドライフラワーを使えば絶対可愛くなります♡そしてこのハッシュタグを使えばよりたくさんの人に見てもらえるきっかけにも☺︎
ぜひ試してみてください♥
ドライフラワーの作り方
◉とにかくつるさげとく!!!
生花をつるさげて置いとくと、その時期は生花としても楽しめて少し経ってくるとドライフラワーになり、インテリアとしても楽しめます♥
私は壁にくぎを打って糸で吊るしたりしています!!
最近では天井にたくさんのドライフラワーが吊るしてあるカフェもあったりですごくおしゃれです♥家にドライフラワーがあるだけでだいぶおしゃれにもなるしおうち時間も楽しく過ごせると思います☺︎
おまけ!
写真がなくて申し訳ないのですが、お花を少し摘んでiPhoneケースにしてみたり、押し花定規を作ってみたりもしたことがあるのですがすぐ枯れてしまって、可愛かった時間もあっという間でした、、(TT)
手間もかからず1番簡単におしゃれに保存できるのはやはりドライフラワーな気がしました!(笑)