26Jan

こんにちは!Missy編集部です!
「恋人と同棲するときに、ルールや家事の分担などは事前に決めた方がいい?」
「ルールってどれくらい決めたらいいんだろう?」
新婚さんや初めて同棲するカップルが悩む問題点の1つ。
恋人と一緒に暮らす、といっても上手くいくか不安ですよね…。
そこで今回は、実際の同棲ルールを
同棲・半同棲をしている学生・社会人カップル5組に聞いてみました!
その中でも、共通して多かったものをいくつかご紹介します✨
今回、協力してくれたのはこちらのカップル!
①【東大3年生×女子大2年生】彼女の家で同棲中(お互い1人暮らし)
②【慶應2年生×女子大2年生】2人で家を借りて同棲中
③【立教4年生×青学3年生】彼氏の家で同棲中
④【社会人2年目×女子大3年生】彼氏の家で同棲中
⑤【社会人3年目×女子大4年生】彼女の家で同棲中
1.宅飲みはしない
大学生カップルならではのルール!
大学生は、一人暮らしの子の家で宅飲みをすることも多いですよね。
しかし、同棲カップルは一緒に暮らしているのでNGに!
でも、共通の友達はOKなので、お友達も家に呼んでワイワイできちゃう♡
—————————- more —————————–
共通の友達でないと、友達も気を遣ってしまうので、
基本的にお互い相手が出かけている日に、自分の友達を呼ぶようにしたら
共通ではない友達ともゆっくりお家で遊べます♡
2.家事の役割分担を決める
家事の役割分担は、事前に決めるべきルールの1つ♡
料理や洗濯は、一度にかかるタスクが多いので
細かな作業で役割分担すると、お互いの負担にならない✨
洗濯で言えば、①洗う、②干す、③取り込んで畳む、
の3つに作業が分かれるので
ズボラカップルさんは、二人で分担した方が長続きしそう♡
料理も同様に、作る人と洗う人で分けるのがベスト!
—————————- more —————————–
自分が「これだけは出来ない…」という家事は無理にしなくてOK!
もし、やりたくない家事が被った場合は、2人で協力することで仕事が半分に!
掃除が苦手なカップルは、毎週どこかで一緒に掃除するのが良し!
分担して行く中で、忙しくて相手ができないときは
全部自分がやってあげるんじゃなくて、一緒にするのが◎
3.日頃から愛情と感謝を伝える
「ありがとう」「おねがい」は、誰と過ごしていても忘れてはいけない言葉♡
それにプラスして恋人同士の愛情表現の言葉はとても大切です!
いってきます、おかえり、おやすみ、おはようにも
スキンシップをいれたらもっと仲良し度があがるかも…!
一緒に寝ていないカップルなら、一緒に寝る日を作るなど
スキンシップが増えることでマンネリ化を防げる♡
—————————- more —————————–
言葉にして伝えるのが恥ずかしい…というカップルは
付箋やメモに書いておくだけでも、伝える姿勢が大切です!
特に、同棲をしているとラインが少なくなるので
メッセージで伝えてみてもいいかも♡
4.ほうれんそうをする
報告・連絡・相談は2人で暮らすためには重要!
帰りの連絡をしたり、共有のものを買う時に相談したり
細かなことでも報告することでコミュニケーションが増えて
うまく行く確率がUP♡
—————————- more —————————–
買い物に行く際や、家賃・光熱費の引き落としなど
2人で共有するお金はたくさん!
そのために、共有の口座を1つ作り、月々必要な分だけ
お金を入れてそこから生活費を引くようにすると楽♡
5.プライバシーやお互いの価値観を尊重する
カップルといえども、元はと言えば「赤の他人」
お互いの授業や仕事のための時間やプライベートスペースの確保は必須!
あまり一緒にいることが多すぎると
お互いのストレスが溜まってしまう原因にも…。
ある程度の距離を保つことでいい関係が長く続きそう♡
—————————- more —————————–
どちらかが遅く帰ってくる場合は、起こさないようにすること!
大学生は飲み会が多いので、仕方ない…
ですが、そんな時でも相手への配慮は必要です!
2時以降に変える場合は、どこかに泊まるという手も!
6.喧嘩したら原因を話し合う
一緒に住んでいるうちに、価値観のズレや「ん?」と思うことは出てくるはず。
喧嘩してしまった時には、うやむやにせず
必ず話し合いの機会を設けることが大切!
2人で原因やズレを見つけ出すことで、
お互いを理解し、その先の解決策も見えてきます!
—————————- more —————————–
話し合いは、ラインや電話で済ませるのではなく、
きちんと話し合える時間をとって話し合った方が断然良し!
溜め込まず、日頃から気づいた時に教えあうのがベスト。
7.元恋人の話はしない
一緒に暮らして行く中で、お互いへの気遣いを忘れないのはとても大事。
元恋人とのエピソードを、無神経に語ってしまうのはもちろんNG!
どんな時でも、お互いの気遣いを忘れないためにも
まずは「元恋人の話をしない」という決め事から守ると◎
—————————- more —————————–
元恋人の話は一例にすぎません!
スムーズな生活ができるのは、双方の努力あってのもの!
そのことを忘れずに、思いやりや気遣いを持って過ごしましょう♡
8.あまりルールをきめすぎない
あまりにもルールを決めすぎると、ルールに縛られて生活がしにくくなってしまう…。
なので基本的には自由!
「こんなルールあったじゃん!」なんて期待してしまいますし
干渉や束縛をしてしまって窮屈な苦しをしないようにも
ルールは決めすぎないほうが良いと思います♡
ルールを守って、楽しい新生活に♡
たくさんのルールをあげましたが、何よりも大切なのは
2人で決めたルールをしっかりと守る、ということです!
同棲を始めるときに不安や心配もあるけれど、きっと2人なら上手く行くはず♡
上で紹介したルールの他にも、2人だけのマイルールを作って
素敵な同棲生活をエンジョイしてくださいね🏠💏
今回、記事作成に協力していただいた、5組のカップルのみなさん
素敵な情報提供、ありがとうございました!