20Jan

【お手入れできてる??おすすめのメイク道具クリーナーをご紹介します!】
こんにちは!マリカです❤︎
皆さんの中にメイクをする時に、ブラシやスポンジ、パフなどを使っている方は多いと思います。
面倒くさくて、もしくはクリーナーにお金をかけたくなくて洗っていない方はいませんか?
今回はそんな方に簡単に、安くメイク道具を綺麗にケアできる私のおすすめのクリーナーとそのやり方などを紹介します⸜☺︎⸝
🤍メイク道具のケアが大切な理由☝︎
メイクブラシや、スポンジ、パフを毎日のメイクに取り入れている方はメイク道具のケアが大切な理由を知っておくべきです。
メイクブラシなどを清潔に保つべき大切な理由は心当たりがある方もいると思いますが、ニキビや肌荒れなどの肌トラブルにつながることがあるためです。
放置したメイク道具をよく見ると黒ずみやホコリなどが付着していませんか?
他にも目には見えないですが、洗わずに放置するとブラシやスポンジ、パフは直接肌に触れるものなので、付着した皮脂をエサとして雑菌やカビが繁殖し続け、肌トラブルの原因に..( ꒪⌓꒪)
信じられない!と思う方もいるかもしれませんが事実なんです..!!それを肌に直接当てていると思うと恐ろしいし、今すぐにでも洗いたくなりますよね⁉︎
もっと恐ろしい話をすると洗面所などの湿気の多い場所に置いておくと雑菌や細菌は繁殖しやすく、喘息や鼻炎、皮膚炎など肌トラブル以外の病気になる可能性もあるんです..!
肌トラブルとは別に皮脂やパウダーがメイクブラシなどに付着したままだと、色ムラが出来てしまい、メイクの仕上がりが微妙になってしまうことも..
そんなのは皆嫌だと思います。綺麗な肌でいたいし、綺麗な肌に見られたいですよね?
でもブラシなどのケアに時間もお金もあまりかけたくないという方におすすめの商品があるんです!!
ニキビでお悩みの方はこちらを見てみてね❤︎
🤍コスパ💯安くておすすめのメイク道具クリーナー
メイクブラシやスポンジ、パフのケアにはそれぞれ専用のクリーナーがあることは知っていますか?
ケア商品には安いものから高いものまで色々ありますが、今回は私が使っているコスパが良くておすすめのクリーナーを紹介します❤︎
私が使っているおすすめのクリーナーは100均『ダイソー』の「メイクブラシの皮脂や汚れをきれいに落とすメイクブラシクリーナー」と「メイクブラシ専用クリーナー」、「パフ・スポンジ専用洗浄」の3点です。
☑︎メイクブラシクリーナー
こちらが開封した状態です。
☑︎「メイクブラシ専用クリーナー」
☑︎「パフ・スポンジ専用洗浄」
ダイソーのブラシクリーナーなどは口コミでもコスパが良くてデパコスで売っているケア商品に劣ることなく優秀な商品だと言われています。
無香料なので、余計な香りがつくこともありません。
では早速使い方を説明します!
🤍クリーナーの使い方
まず最初にメイクブラシの洗い方から..▶︎▶︎▶︎
こちらのブラシはMACで買ったもので1ヶ月洗っていないものです。
お目汚しすみません( ˆ꒳ˆ; )
ここからどのくらい綺麗になるのか楽しみですね\( ˙ ˙ )/.。o♡
1.容器に約20mlクリーナー液を注ぎ、ブラシの毛を全て浸す
2.円を描くようにくるくると優しく洗う
底にある突起物により筆の間の汚れがすごい落ちてる感じがしました!
3.水で洗い流す。(汚れが多く方は色が出なくなるまで2から2回ほど繰り返す)
4.タオルなどで水気を拭きとる
5ブラシの毛を整え、自然乾燥させる
注意すべきする点としては2つあるのですが、1つ目は絶対に浸け置きしないことと、2つ目はブラシを乾かす時に、ブラシを上向きにして乾かさないということです。
浸け置きして洗うとブラシをくっつけている接着剤が緩み、毛が抜ける可能性があるためです。
ブラシを上向きにしてはいけない理由も水が下に落ちるので、乾きづらくカビの原因になったり、接着剤を弱めてしまう可能性があるためです。なのでブラシを横か下向きにして自然乾燥させましょう。
手を汚さずき洗えるのがとてもいいですよね⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
これが一連のメイクブラシの洗い方です。
次にメイクスポンジとパフの洗い方を説明します..▶︎▶︎▶︎
こちらもお目汚しすみません..笑
1.乾いた状態のスポンジとパフにクリーナー液を適量つけて揉みこむ
2.水でもみ洗いする
(ファンデーションの色とクリーナーの泡が繰り返す)
3.水を絞り、タオルの上で自然乾燥させる
どちらもとても簡単じゃないですか!?!?
ではではどのくらい綺麗になったのか見てみましょう..
メイクブラシ
before
after
メイクスポンジ・パフ
before
after
新品並みに綺麗になって気持ちもスッキリ*.+゚
ブラシの毛並みがサラサラで満足でした( ˊᵕˋ )ノノ゙パチパチ
次にどのくらいの頻度で手入れすべきがわからないという方に参考程度に説明します!
🤍ベストなメイク道具の手入れの頻度
メイクブラシは毎日洗う必要はありません。
毎日洗うと逆に毛を傷めてしまうので、普段はブラシに着いたパウダーを使用後に拭き取るだけにして、1ヶ月に1回くらいを目安にして洗うといいです。
メイクスポンジやパフにおいてはブラシと違って毎日洗うのが理想ではありますが、厳しい方も多いと思います。
私も毎日洗う余裕がない時もあります。
なので最低でも週に1回は洗うようにしましょう。
パフとスポンジは綺麗に使っていても汚れがたまったり、ボロボロになったり、肌触りが悪くなったりしてきたら交換しましょう。古くなったスポンジやパフを捨てて、新しいものに取り替えるようにしましょう。
しかし、パフとスポンジを値段の面でそんなに変えられないという方は100均で購入して使い捨てにしたり、30個入りで500円以下で買えるものもあるのでそちらをおすすめします!
🤍まとめ
今回はコスパの良いおすすめのメイク道具クリーナーとその使い方を紹介しました。
メイクブラシや、スポンジ、パフを綺麗にケアしておくことはメイクのノリも良くなりますし、綺麗な肌を保つことにもつながる大切なことです。
消耗品だからこそプチプラで優秀なケア商品が手に入るのは最高ですよね✌︎
消耗品の化粧品、実は寿命があるの知ってた?
詳しくはこちらで紹介しているよ!❤︎
ぜひ使ったことない方も、高いクリーナーしか使ったことがない方も参考に試してみてください!!