24Aug

こんにちは!missy編集部まなふぃです♡
今回はTikTokの流行りをご紹介します!
TikTokで流行ってるハッシュタグ4つやってみた
流行りのハッシュタグ① dazzカメラ
dazzカメラで検索するとキンモクセイという曲の歌詞と共に
夜×シャボン玉×キンモクセイの手書き歌詞
の動画がたくさん アップされています!
Dazzカメラって?手書き歌詞の入れ方って?
そんな疑問を解決しちゃいます♡
Dazzカメラ
まずはDazzカメラをインストール!
たくさんのフィルターがありますが
今回はD Classicで撮ってみました♡
そして夜の暗い時間帯に
フラッシュを焚いて撮ると、、、
こんな感じになります!
エモ写真とも呼ばれており
確かにエモさを感じる写真が撮れますよね!
手書き歌詞の入れ方
まずわたしの作った手書き文字動画の作例がこちら
このように動画に自分の書いた文字を入れる方法をご紹介します!
まず手書きの文字を用意します。
わたしのオススメはAdobe Frescoかibis Paint Xです♡
紙に書いて写真に撮っても使えます!
白い文字を入れたいときは黒地に白文字、黒い文字を入れたいときは白地に黒文字で書きましょう!
文字書くの苦手な子はPhontoという文字入れアプリのふい字やまきばフォントという手書き風文字を使ってもいいかも♡ 静止画なら画像にそのまま歌詞をいれて、動画なら手書きと同じ工程で文字を用意するといいです!
わたしの書いた文字も付録として載せておきますね♡
トリミングすれば使えます!
文字が用意できたらCupCutという動画編集アプリを使います!
たくさんの動画編集アプリがありますが、CapCutが一番無料でもできる編集が充実しているので、わたしはCapCutが一番オススメです♡
画像を挿入してはめ込み合成で用意した文字を追加
編集で明るさとコントラストを最大に
黒文字の場合は最小にします
リミックスで明るくするを選択
黒文字の場合は暗くするで対応できます!
完成!
流行りのハッシュタグ② メントスフルーツポンチ
メントスコーラならぬメントスフルーツポンチが流行っているようです!
材料はボウル(透明の方が映えるかも)
サイダーとドライフルーツ、アイスの実、メントスです!
サイダーは洗ってからボウルに立てるのが衛生的!
サイダーの周りにフルーツを入れていきます!
メントスは3つがオススメ!
この瞬間が動画映えなんだとか!
動画にしっかり収めておきましょう♡
あとはフルーツポンチとして楽しめます!
アイスの実がすぐに溶けてしまったので
サイダーはマストとして冷え冷えに、ボウルもできれば冷やしておくとおいしくいただけるかも!
流行りのハッシュタグ③ 雲パン
雲パンは小麦を使わないパンなのでアレルギー持ちでも食べられるパンと話題になっています!
形がかわいい上に、材料3つで作れる簡単メニューなので真似しやすさからTikTokでもバズっているようです!
材料
卵 3つ
グラニュー糖 30g
コーンスターチ 10g
コーンスターチは小麦粉でも代用できるので、小麦アレルギーでなくてコーンスターチがない子は小麦粉でも大丈夫みたいです!
コーンスターチで他にもお菓子を作ってみたり、卵焼きなどにいれてふわふわにしてみたり、コーンスターチを買って余った分は他の料理にも使えます♡
作り方
オーブンは余熱しておきます!
卵白と卵黄を分けます!
卵白を使います
混ぜ混ぜ、、、
ツノがたつまで混ぜたら
コーンスターチとグラニュー糖を入れて混ぜる!
このように盛りつけたら
150度のオーブンで25分待ちます!
完成!
トッピングにアーモンドスライスやアラザンを載せたり
赤や青の着色料を混ぜるともっとかわいくなるみたいです♡
分量によって卵白の味が強くなってしまったり、おいしいかおいしくないかわ個人差があるみたいですが
甘くてふわっととろけるような舌触りでわたしは好みの味でした♡
流行りのハッシュタグ④ 刺繍Tシャツ
彼に手作りの刺繍Tシャツを作るのが流行りみたい♡
材料もGUやユニクロにある白Tシャツと
百均で揃えられる刺繍枠、針と糸でできちゃいます!
下書きはチャコールペンがあればベストですが、シャープペンなどでも代用できます!
好きなキャラクターでお揃いにしたり
カップルの似顔絵や写真の線画を刺繍にしたりと
オリジナルで素敵な作品がこのハッシュタグを覗くと見つかりますよ♡
カップルのお揃いコーデでサイズの問題もこれで解決!
いかがでしたか?
どれもかわいいアイデアで簡単に真似できるものばかり♡
ぜひ真似してみてね♡